School Information保護者の皆さまへ
私立学校の学費負担を軽減する制度について
国が助成する就学支援金、都が助成する授業料軽減助成金、奨学給付金および育英資金の案内パンフレットを添付します。
令和3年度高等学校等就学支援金受給資格申請のご案内
新入生(1年生)と昨年申請のなかった2・3年生の保護者様に令和3年度高等学校等就学支援金受給資格申請のご案内を発送致しました。提出期限の4月16日(金)までにポストへ投函してください。
なおすでに受給中の2、3年生の保護者の皆さまにも継続申請ご案内を発送致しました。提出期限の4月16日(金)までにポストへ投函してください。
携帯電話端末等及び機能の推奨に関するお知らせ
東京都ホームページ 青少年育成 考えよう!いじめ・SNS@Tokyo など
携帯電話でのワンクリック詐欺・架空請求について
携帯電話でのインターネット接続で一部の画像サイトからアダルトサイトに接続し、閲覧費用・解除費用などの架空請求がされる被害が多発しているようです。
「期日までに支払いが無き場合には○○万円の請求とし、さらに自宅まで訪問し、取り立てる」という内容です。また、被害者本人の携帯機種および認証番号が記載されるようですが、実際には絶対に個人が特定されることはありません。
所轄警察では、これは「ワンクリック詐欺」であり、このような請求に対しては一切無視することが最善の対策であるとのこと。
携帯電話にフィルタリングをしていてもこの事例は起こるとのことです。
繰り返しになりますが、上記のようなサイトからの費用請求については一切無視をして下さい。
また、他のネット犯罪に関することでトラブルにあってしまったら下記へ連絡、相談をして下さい。
※「ハイテク犯罪総合センター」 電話 03-3431-8109 平日(8:30~17:15)
携帯電話携行同意書などに関する内容
豊南高等学校では携帯電話(スマートフォン)使用の校内規則が定められています。下記添付(PDF)の書類内容をご確認の上、生徒に使用させる場合には「携帯電話携行同意書」をご提出ください。
「スタディサプリ連絡帳」登録のお知らせ
在校生の保護者の皆様には「スタディサプリ連絡帳」にご登録いただくことで、メールでの遅刻、欠席が連絡できるようになります。
また、学校からの連絡や配布物、イベント等に関するお知らせなどの情報をメールで受け取ることが出来ます。
ご登録の方法は年度初めに詳細が配布されています。メールを受け取れる環境をお持ちの保護者の皆様は、ご登録をお願いいたします。
登録の手順
豊南高等学校では携帯電話(スマートフォン)使用の校内規則が定められています。下記添付(PDF)の書類内容をご確認の上、生徒に使用させる場合には「携帯電話携行同意書」をご提出ください。
1. 生徒様・保護者様用のIDシールが配布されます(全校生徒)
2. 以下にアクセスし、表示される内容に沿ってID、メールアドレスを登録してください。
※メール受信許可設定をしてからご登録をお願いします。
3. iPhone⇒App store / Android⇒Google playより「スタディサプリ連絡帳」アプリをインストールするとご登録や欠席、遅刻連絡等がスムーズに行えます。
詳細は次のタイトルをクリックして下さい。「ご家庭用ガイドブック」(PDF)が表示されます。
校内セキュリティ
豊南高等学校では、よりセキュアな環境に力を入れてます。
現在十数個の防犯カメラと、警備会社管理の赤外線監視システム、Networkシステムで24時間監視することにより、より安全なスクールライフをお届けできています。
緊急事態にも即座にセキュリティサービスへ連絡がいき、5分以内に警備会社が駆けつけてくれます。